一富士二鷹三茄子
2020年 01月 02日
初夢で見ると縁起がいいと言われる二番目の鷹(たか)はタカ目タカ科の鳥のうち比較的小さめのものを指す通称で、オオタカ、ハイタカ、クマタカなどの種を言うらしい。
同じタカ目タカ科に属する鳥のうち、比較的大きめのもの(オオワシ、オジロワシ、イヌワシ、ハクトウワシ)を通称鷲(わし)と呼ぶらしい。
が、明確な区別はなく、慣習によって呼び分けているに過ぎないとのことである。
トビもタカ目タカ科に分類されているのに、鷹と言わない様だ。
“とんびが鷹を産む”と言う諺がある様に、トビは鷹の様に“強くて賢い鳥”と見られていないからかも知れない。
クマタカ幼鳥(在庫から)
