カヤクグリ
2023年 01月 28日
カヤの中に居て、なかなか姿を見られない筈のカヤクグリが、このフィールドでは枝止まりしてくれることが多い。
カヤクグリは以前は憧れの鳥だったが、最近は頻繫に見掛けるのでお馴染みの鳥の部類に入ってしまった。
①

②

③

2023年 01月 28日
カヤの中に居て、なかなか姿を見られない筈のカヤクグリが、このフィールドでは枝止まりしてくれることが多い。
カヤクグリは以前は憧れの鳥だったが、最近は頻繫に見掛けるのでお馴染みの鳥の部類に入ってしまった。
①
②
③
2023年 01月 27日
水浴びした訳でもないのに、羽繕いしていたベニマシコ。
綺麗でもないし、可愛くもない、グロテスクな感じがする。(笑)
①
②
③
④
⑤
2023年 01月 26日
いつも私が写している写真は野鳥が大きく見える様にトリミングしていますので、どの様な環境にいるのか分からないものばかりです。
雄大な景色の中に、野鳥が群れて飛んでいる写真を拝見することがあるのですが、その様な写真に憧れて自分も写して見たいと常々思っていました。
今回載せる写真は、上の様な写真の足元にも及ばないのですが、アップ致しますのでご笑覧頂ければと思っています。
2023年 01月 24日
先日フィールドで話しかけて来たバーダーさんが、「オスは居るけどメスが居ないんだよね。」
「何の話ですか?」と私。
「ベニマシコなんだけど、オスは居るけどメスが居ない。」とバーダーさん。
「皆さん、ベニマシコのオスを写したいと言うけど、メスが写したいとは珍しいですね。」と私が言うと、「いやいやオスなんだよね。」とそのバーダーさん。
こう言う間違いを私も良くやらかします。お互いに年ですね。(笑)
①
②
③
④
ファン申請 |
||