一足早いウソ…ウソ今季初撮り
2022年 11月 15日
お山の水場には、ウソが平地よりも1~2ヶ月早くやって来ることがあります。
今年はナナカマドの実が不作なので駄目かなぁと思っていました。
そんな訳で、期待せずに行って見ると5~6羽の群れが確認出来ました。
メスも居たのですが、水辺に降りて来たのはオスだけでした。
最近アカウソが多くて、亜種ウソを見る機会が少なかったのですが、今回写したのは亜種ウソの様な気がしするのですが、?
①

②

③

④

⑤

⑥

ウソは一度、人慣れしたのを撮れただけです。
きれいな野鳥ですよね!
又、会いたいなぁ
・・・そろそろ落葉、野鳥シーズンです\(^o^)/
コメントありがとうございます。
ウソは平地では早くて12月、普通は1月頃から見られますね。
桜の芽が好物なので、桜の木に来ることが多いですね。
今季は素敵なお写真を楽しみにしています。
思いうかげます^^
↓の私の好きなエナガのかわいい姿や
カケスの飛翔姿も嬉しいです。
野鳥姿をたくさん見ることができるので
itohnoriさんに感謝です!(^^)!
コメントありがとうございます。
メスの方が警戒心が弱いのですが、何故か水辺に降りて来ないで飛び去りました。
今は一年の中でも、鳥影が薄い時期なのですが、それでも田舎なのですね、何かの鳥に出会うことが出来ます。
いつも、古い記事までご覧いただき有難く思っております。