紅葉、黄葉とアオサギ
2021年 12月 15日
アオサギが杉の木の天辺に止まったので、赤く色付いたモミジの葉っぱの間から写して見ました。
①

②

いつもカワウが止まっている杭に、アオサギが止まっていたので、黄色く色付いた葉っぱの間から写して見た。
③

細身のアオサギさんでしょうか。
アオサギは高い所に巣をつくるのでしょうね。
↓ベニマシコはの姿は嬉しいです、
またハギマシコもなんともかわいいと思いました。
ところでこの頃、イイねボタンを押しても
イイねにならないことが多いのです。
がっくりですが、安らぎのお写真に会いたくて
いつも拝見しています。
東京もぐっと寒くなってきました、
itohnoriさんも、どうかお体大事に、ご無理なさらないで
お過ごし下さいますように。
すぎの木の天辺のアオサギは比較的じっとしていてくれるので
構図が決まれば撮りやすいですね。
ワクワクしながら撮られたのでしょうね。
3枚目の写真もいいですね。
ラビットさんがおっしゃる通り、いいねボタンには悩まされています。
いいねを押したはずなのにと思うことがしばしばです。
自分のいいねを見てみると非会員ユーザーの方が多いですが、
いいねが反映されなかったのでしょうね。
これらがいつ迄たっても直らない。本当に困ったエキサイトです。
アオサギは樹上に巣を作ると思いますし、塒も巣の上と思います。
しかし、当地ではアオサギは水辺や田んぼの中にいるのを見ることが多いです。
このアオサギはダム湖に居ることが多いのですが、近くに山があるのでそこの杉の木に止まることがあります。
塒は何処にあるのか知りたいのですが、分からないでいます。
ベニマシコは例年よりも約1月早く来てくれたので、ネタ不足の折助かりました。
ハギマシコはなかなか見られない鳥なので、教えてくれた鳥友さんに感謝しています。
イイネボタンは皆さん不具合があると指摘しておられますね。
Rabbitjumpさんの記事にイイネをして、確認して見ましたが私のは正常に働いている様ですね。
Rabbitjumpさんから私に頂くイイネも正常に働いていることを確認しております。
今年は寒暖の差が激しいですね。
そして、これから厳しい寒さがやって来る様ですね。
お心遣い大変嬉しく思いますし、rabbitjumpさんも十分にお気を付け願います。
野鳥の写真では風景と一緒に撮ることが難しいのですが、残りの紅葉がある時にアオサギが良い所に止まってくれました。
仰る様にアオサギは長い間止まっていてくれたので、紅葉の間から写せる場所を探して見ました。
イイネボタンは皆さん不具合があると指摘しておられますね。
Cosumosuさんの記事にイイネをして、確認して見ましたが私のは正常に働いている様ですね。
Cosumosuさんから私に頂くイイネも正常に働いていることを確認しております。
私の記事にも非会員の方からと言う表示がかなりの数あります。
私の場合、頂くイイネの数は少ないので、フォロー中のブログの新着記事一覧表で記事を拝見してイイネを押させて頂いております。