ノゴマ初見、初撮り(その5)
2020年 11月 11日
うちのほうでもノゴマ、撮ってる人居るんですよ!
チャンスはあると思うのですが・・・出会えないですね・・・!!
写真を拝見すると目立ちそうな野鳥に見えるのに(^^ゞ
ノゴマのオス同士が中良く語り合っている?写真を綺麗に撮られましたね。
中々雄2羽が並んでいる姿を見ることができないと思いますが、珍しい情景
ですね。もしかしたら兄弟なのでしょうか?
ダークグリーンの背景がノゴマの姿を浮き上がらせていますね。
こんな場面に出会ったことがないので、楽しく拝見しました。
「俺たち、ホモダチ」ですか…まさかね(笑)。
これは珍しいシーンですね。
ノゴマは俺も撮影に成功してますが、ここまでサービスはしてくれませんでした。
その撮影ポイントにももう行かないことにしてるので、次撮影できるのはいつかなぁ。
滅多に見れない珍鳥は何年かに一度だから良いのかもしれませんね。
ノゴマは伊勢崎周辺で写したのでしょうか?
もしそうだとしたら、その人は余程運の良い人ですね。
あり得ないことではないのですが、奇跡に近い様に思います。
ノゴマは藪の中に居ることが多くて、目立つことが少ない様です。
全部で3羽入った様なのですが、この2羽が仲良くしていました。
普段は藪の中に居ることが多くて、人工物とは言えスッキリした背景で写せることは少ないと思います。
本当にラッキーでした。
胸のオレンジ色が奇麗ですよね。
私も2羽この様に仲良くしている写真は見たことがありませんでした。
昨年写した人が居ると聞いていました。
しかし、ノゴマは暗い所にいるイメージが強かったので、こんな所に居るとは思わず、周辺の林の中を探していました。
教えてくれた人に感謝しております。
このホモダチ、飛び上がってバトルをしている瞬間を写した人がいます。
それを見せて貰うまでは、2羽同時に写ったこれ以上の写真は無いだろうなと思っていました。(笑)
>滅多に見れない珍鳥は何年かに一度だから良いのかもしれませんね。
そうですよね。
昨年までマヒワが写したくて私と一緒に追い掛けていた鳥友さんが、この春数十羽のマヒワが飛来したの見て、あんなに居るとスズメと同じ感覚になると言っていました。
綺麗に並んでくれましたね。
2羽は撮ったことがありますが、ほぼ前後並びで絵になりませんでした。
ノゴマは毎年同じようなコースで南下するので、一度見つければまた期待出来ますね。
当地では、今季はあまり出が良くなくて、こんなシーンは夢のようです。
未だ、大勢のバーダーが押しかける前で4人しか居なかったので、ノゴマも安心したのか藪から出てくれました。
フェンスの上だったので、ほぼ横並びになってくれました。
その日の午後からは藪の中に入って、偶に出て来るだけだったので、上手い瞬間に立ち会えてラッキーでした。
昨年写した人が居たと聞いていたのですが、この様な場所に出るとは思わず、周辺の林の中を気にしていました。
来年も、大勢が押しかける前に写せると良いと思っているのですが、…。
今日アップされたノゴマ飛翔シーン~広げた羽が光を通してきれいですねぇ(うっとり)
あさいちに得した気持ちになっています、ありがとうございます。
この頃鳥撮りさん達が大きなカメラを据えてその瞬間を待つ姿をよく見ます。
こういう写真を撮れた時の幸福感は通りすがりのアルキスト(歩くヒト)憧れるのみ・・・
無心で木に集う鳥の姿をパソコン経由で拝見出来ることに感謝です。
ノゴマが入って直ぐ、未だCMが4人しかいない時でしたので、警戒しないで出てくれた様です。
午後にはCMの数が20人近くになり、ノゴマは藪の中に入ってしまいました。
何の気なしに、傍を通ったら隣の市のバーダーさんに呼び止められて、ノゴマが居ることを知りました。
本当にラッキーでした。
ノゴマは藪の中に居ることが多くて、飛翔シーンはなかなか写せない様に思いますが、好条件が重なってラッキーでした。
私のブログを見に来る人は、イイネ交換のための人、「あいつは今何処で何を写しているか」知りたい人などが多くて、karakazeさんの様に鑑賞してくれる人は少ないと思います。
そう言って頂けて大変嬉しいです。