蝶と花シリーズ(その1)…クロアゲハ
2020年 08月 27日
レンゲショウマが終焉に近づき、花だけでは絵にならないと考えたからである。
写している時はジャコウアゲハと思ったのだが、家に帰って調べて見ると、クロアゲハの様な気がする。
間違えていたら、ご指摘頂ければありがたいのですが。
花はキセワタとキツネノカミソリです。
①

②

③

④

⑤

⑥

体にオレンジの斑点線が無いからジャコウはまず消えて・・・カラスにしては羽根に光沢が・・・私もクロアゲハに1票!!
クロアゲハなかなか撮れないですよね!それもこんなにきれいに\(^o^)/
赤城自然園にはジャコウアゲハが結構いましたよね。
それでジャコウアゲハと思ったのですが、良く見ると違っていました。
多分、クロアゲハなのでしょうね。
かなり長時間サービスしてくれたので、沢山写せましたよ。
クロアゲハを綺麗に撮られましたね。
見る角度によって羽の色が変わって見えるので面白いですね。
キセワタとキツネノカミソリという花は初めて見ました。
お庭に植えてあってもおかしくないくらい美しい花ですね。
クロアゲハで間違いないですか。
実はクロアゲハと言う蝶を知りませんでした。
図鑑で調べて、初めてそんな名前の蝶が居ることを知りました。
ジャコウアゲハは以前この自然園で写したことがあったので、頭の中にありました。
蝶には疎いのですが、飛びものを写すのが好きなので写して見ました。
>見る角度によって羽の色が変わって見えるので面白いですね。
写真の①~④は日の当たる所で、⑤~⑥は暗い日陰で写しましたので、色が違って見える様ですね。
キセワタは私もここでしか見たことがありません。
キツネノカミソリはこちらでは色々な場所で見られます。