イカルの豪快な水浴び
2020年 06月 19日
「♪月星日、♪月星日」とイカルの鳴き声が近づいて来る。
水場に降りて来るかなと期待しながら待っていても、降りて来ないことが多い。
それだけ、警戒心が強いのだろう。
だが、今回の個体だけは違っていて、水場に降りて豪快に水浴びした。
①

②

③

今頃でないですが、イカル見るときはスゴイ群れで・・・
イカルもういいや・・・なんて感じなんですが・・・
今シーズンは全然出会えません・・・こうなると妙に気になります(^^ゞ
イカルは冬に大群で飛来することがありますね。
そんな時は飽きてしまうのですが、今年は余り数が多くなかったですね。
S公園に何羽かいるのですが、警戒心が強くて写せません。
写せないと無性に写したくなりますね。(笑)
イカルの豪快な水浴びを綺麗に撮られましたね。
また枝止まりもキャッチライトがしっかり入っていてステキですね。
最後のお写真は雄叫びを上げているような感じで勇ましく見えますね。
胸からお腹に掛けての毛並みの1本々が分かるほど繊細に撮られてい
ますね。流石です。
私は今年はまだイカルに出会っていませんので、楽しく拝見させて
頂きました。ありがとうございます。
itohnoriさんの所へ下りてきたのですね!(^^)!
水浴びのお写真、うまく撮れましたね。
いいお写真ですね。
↓ヒガラとシジュウガラとっても
良く似ているのでわからない、私"(-""-)"
可愛い姿でこちらも嬉しく拝見致しました(*^_^*)
イカルは警戒心が強くてなかなか水場に降りて来ないのですが、偶に警戒心が薄いと思われる個体が降りて来ることがあります。
水浴び姿よりも、木止まりの方が絵になるのですが、豪快に水浴びしたので載せて見ました。
今年はイカルの飛来数が少ない様ですね。
当地でも数多くないですが、北海道でも少ないのでしょうか?
Taranbosさんも何処かで写せると良いですね。
イカルの鳴き声が聞こえると、降りて来るかなと期待するのですが、警戒心が強くて降りて来ることが少ないです。
この個体は警戒心が薄いのか、水浴びしたり近くの枝に止まって休んだりしました。
ヒガラとシジュウカラは似ていますよね。
胸からお腹にかけての黒い部分がネクタイの様に長いのがシジュウカラ、ナプキンの様に三角なのがヒガラですが、写真では分からないですね。
イカルやクロツグミは比較的大きい鳥なので、水浴びも豪快ですね。
でも、やはり枝止まりの方が絵になります。
しつこく追いかけてまで写す鳥ではないのですが、ネタ不足の折出てくれると嬉しくなります。


本件、鍵コメさんのブログにコメントさせて頂きました。